雑考
2022年の映画を振り返りながら語り合いませんか? 『映画をゆる〜く語る会』を東京・秋葉原で開催するぞ! 当然ながら”物語る亀”が主催になります! ぜひとも東京近郊にお住いの皆様、ドシドシ参加してください! 2022年の新作映画を語り合おう! 日時 参加…
今回は『蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話・第八話・第九話』の感想記事……ではありません // そちらも扱うが、本題は少し離れるかの カエルくん(以下カエル) 「えっと……まだファフナーが完結していないので、そこで一度作品論を語る前に、今作をみて感…
※2020年10月25日更新 フリーライター、井中カエルとして寄稿した記事はこちらにまとめています! ライターとして興味がある方は以下のアドレスから連絡をお待ちしています monogatarukame※gmail.com※→@ 映画系 リアルサウンド 映画部 シネマズPLUS 現代ビジ…
今回は重大発表がいくつかあります! どれも大事な話です! カエルくん 「それでは、早速ですが記事のスタートです!」 重大発表① 書籍を発売します! 重大発表② アニメ限定のオフ会を開催します! 重大発表③ 動画配信をはじめました!
今回はまさかの企業CMの感想です // 超有名だけれど、誰も語ってこなかった分野かもね カエルくん(以下カエル) 「まあ、ちょっと語りにくいところはあるよねぇ。物語も短いしさ」 主 「でも、後ほど詳しく話すけれど自分は企業CMとか、MVとか大好きなんで…
それでは、2010年から2019年(暫定)までテレビアニメ各年度傑作品を選定していきましょう! // 今回もだいぶ迷いました…… カエルくん(以下カエル) 「前回も語りましたが、今回も個人の趣味嗜好によるものなので、あれがない! などと怒られると困ります!…
2010年代ベストアニメを選ぼう! 的な企画が巷では話題になっているようです // 2010年代も終わろうとしているから、当然の流れかもしれんな カエルくん(以下カエル) 「というわけで、うちもやりますベストテレビアニメ! しかも、まさかの拡大版で2000年…
2019年の映画を振り返りながら語り合いませんか? 『映画をゆる〜く語る会』を東京・飯田橋で開催します! 当然ながら”物語る亀”が主催になります! ぜひとも東京近郊にお住いの皆様、ドシドシ参加してください! 雰囲気としてはいつもの映画配信のようにな…
今回は『新千歳空港国際アニメーション映画祭』の模様について、簡単なレポ記事となります。 なんか、本来あるべきブログって感じ! 新千歳空港国際アニメーション映画祭とは? 新千歳空港へ到着! 作品鑑賞 1作目 センコロールコネクト 押山清高トークショ…
皆様、あけましておめでとうございます ……え、もうお正月も終わりなんですけれど 主 「うちのお正月は1月10日と決まっていますので、これでも挨拶には早いんだよ」 カエルくん(以下カエル) 「……え? それ、僕も初耳なんだけれどいつ決まったの?」 主「ち…
2019年公開のアニメ映画作品の中でも、注目している作品について語っていきましょう // 今年もアニメ映画はたくさん作られていきそうだな カエルくん(以下カエル) 「なお、この記事では主にテレビアニメが好きなひと……いわゆるオタク層をメイン読者層に想…
約1年ぶりに公開したねぇ あの衝撃の予告編からずっと待っていたもんなぁ カエルくん(以下カエル) 「果たして今回、アネモネは歌って踊るのか!? ドミニクとの恋模様はどうなるか! というところも乞うご期待ですねぇ」 主 「自分はアネモネの方が好きだ…
今回は新千歳空港国際アニメーション映画祭で上映された、長編コンペディション作品についてのお話です 悔しい思いもしたからなぁ カエルくん(以下カエル) 「今回上映された作品は以下のとおりです」 FUNAN 2018年のアヌシー国際映画祭でクリスタル賞(グ…
今回は新千歳空港国際アニメーション映画祭で行われた、トークショーの模様をお伝えします まずは文量も多くなるであろう『ペンギンハイウェイ』の石田祐康監督のトークショーの模様からです カエル「なお、今回は発言をノートにまとめていますが、録音もで…
// それでは、新千歳空港で行われていた新千歳空港国際アニメーション映画祭の記事です! 今回、突発的に参加したけれどいい映画祭だね カエルくん(以下カエル) 「ちなみに、無謀なことに当日に旅行券を買い、ホテルなどの予約もせずにホテルへ向かうとい…
今回はタイトル通りの内容であり、映画の内容について脚本や演出がどうのと語ることはありません。 また、作品そのものに対して否定的な記事になるので、本作を愛する人は読まないほうがいいと思います。 ただ、これだけはどうしても言っておかないいけない…
き~んこ~んか~んこ~ん キリ、レ、セキ! もう挨拶にすらなっていないね カエルくん(以下カエル) 「では、いよいよこの自由研究も最後の記事になります!」 主 「いやー、長かったね」 カエル「色々な粗や強引な説明を繰り返しながらも、論評はいよいよ…
き~んこ~んか~んこ~ん キリーツ、レイ、チャクセキ はい、ちょっとたるんでいるよ、もう1回やり直そうか? カエルくん(以下カエル) 「……えっと、まだこの流れを続けるの?」 主 「やめる理由がある?」 カエル「え? 続ける理由がないと思うんだけれど…
キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン 起立、礼、着席 はい、おはようございます カエルくん(以下カエル) 「では、映画とその時代の関係性について語るシリーズの第2弾です。 今回は終戦から一気に時代が飛んで、1960年代について語ります。 前回の記事で『次は1970年…
キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン 起立、礼、着席 はい、おはようございます カエルくん(以下カエル) 「えっと……これはなに?」 主 「こらこら、カエルくん。先生には敬語を使うように」 カエル「……敬語? というか、これいつもと同じ形態じゃ?」 主「今回は夏休…
えー、また表現の自由に対するお話です 最近、いろいろ続くねぇ カエル「なんか政治的なお話ばかりしているねぇ。 別にそういうわけでもないつもりなんだけれど……まあ、みんなそういうか」 主「今回のテーマは『犯罪と表現』です。 もちろん異論もあるだろう…
カエルくん(以下カエル) 「こちらは『万引き家族』の作品内容考察とは少し離れて、社会性の考察になります」 主 「作品感想の記事が相当長くなってしまったので、別記事です」 カエル「万引き家族の作品について知りたい! という方はこちらの記事を御覧く…
今回は『コナンとアベンジャーズの興行収入問題』に関する考察となっておる やはりアニメ好きとしては言っておきたいことがあるからね 亀爺(以下亀) 「ちなみに、このブログを読んでくださっている方は知っておるかもしれんが、アベンジャーズ音痴のアニメ…
カエルくん(以下カエル) 「今日は2つほど大きな発表があります!」 亀爺(以下亀) 「……そんなことを言いつつも、ドウデモイイ発表なのではないかの?」 主 「今日は珍しく3人集合です」 カエル「いやー、この発表をするために色々と頑張ってきたもんね。 …
このブログは600を超える記事数があるようだ。 おそらく、個人のブログでしかも映画など物語を中心に語ってきた中では、かなり記事数の多い方になるのではないだろうか? その割には儲からない&検索流入のトレンドが短いこともあってアクセス数はそこまで多…
カエルくん(以下カエル) 「え〜、今回はいつもと趣向を若干変更しまして、プロゲーマーのカリスマ、梅原大吾について語っていこうと思います」 主 「いや〜……一気にはまっちゃったんだよね!」 カエル「えっと……今更?」 主「ここ最近、eスポーツ関連の注…
2016年の1月10日に『物語る亀』が発足し、丸2年となりました。 多くの個人ブログが3ヶ月も持たずに終わっていき、2年継続するのは10%ほどしかないという中で、2年間も継続できたのは自分でも驚きのことでもあります。 それもすべて、当ブログに足を運んでく…
カエルくん(以下カエル) 「あれ? 今週は細田守特集じゃなかったっけ?」 ブログ主(以下主) 「そういえば、2017年のアニメ映画が『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』で終了したのにも関わらず、まだ総評を書いていないことを思い出したんだ…
カエルくん(以下カエル) 「えー、今回は急遽予定を変更しまして、こちらの話題について語っていきたいと思います」 ブログ主(以下主) 「観たい映画もたくさんあるんだけれどなぁ…… 飯田橋で上映している『しゃぼん玉』とか、あとはナチスドイツ関連だと…
カエルくん(以下カエル) 「8月15日……今年も終戦記念日が来たね」 亀爺(以下亀) 「様々な思いを抱く人も多いじゃろうな。特に今年は日本周辺が非常にきな臭いことになっておる。 大国も近くにいる日本はなかなか難しい立ち位置にいることは間違いないの」…