アニメ映画
『名探偵コナン 隻眼の残像』を辛口レビュー。作品と商品、二つの視点からコナン映画の構造を徹底分析。ミステリーとしての課題とは?
今回は『ベルサイユのばら』の感想記事になります! 2025年に、まさかの新作公開じゃな (C)池田理代子プロダクション/ベルサイユのばら製作委員会 カエルくん(以下カエル) 歴史的な名作だけれど、まさか2025年に新作が公開されるとはね! 亀爺(以下亀) わ…
今回は『野生の島のロズ』の紹介記事になります! 試写会で鑑賞させていただいた作品の紹介をする記事になるぞ (C)2024 DREAMWORKS ANIMATION LLC. カエルくん(以下カエル) ドリームワークスが制作して、アメリカアカデミー賞アニメーション部門の有力候補…
今回は『メイクアガール』の感想記事になります! SNSを中心に個人・少人数制作で活躍する安田現象監督の初長編作品とのことだね カエルくん(以下カエル) 今回はめちゃ長い、1万字近くある記事になります 主 後半は考察で、そこはネタバレありで話している…
今回は『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の感想記事です! 人気スマホゲームのアニメ映画化だね (C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 カエルくん(以下カエル) 今作は公式から2月9日までのネタバ…
2025年、明けましておめでとうございます! 今年もどうぞご贔屓によろしくお願いします 早速、新年一発目ですが……今回は2024年のアニメの中で特に語りたい10作品の紹介です! 話題作を中心に10作品ピックアップしてみたぞ カエルくん(以下カエル) え〜……ま…
今回は『きみの色』について語ります なんだか急に語りたくなったんだよね (C)2024「きみの色」製作委員会 カエル(以下カエル) 2024年も年末ですけれど、なんで急に夏に公開した『きみの色』を語るの? 主 歩いていたら、色々と思いついたから カエル「こ…
今回は『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』の感想記事になります! この冬の大注目作品じゃな (C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会 カエルくん(以下カエル) アニメファンでは注目していた人も多いタイトルではないでしょうか? 亀…
今回は『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』の感想記事になります いよいよモルカーの新作映画が公開されたの カエルくん(以下カエル) 先に言っておきますが、今回は辛口の記事となるので、褒め感想を読みたい人にはオススメしません 亀爺(以下亀) そ…
今回は『モアナ2』の簡単な感想記事になります! うちとしては短めの記事となっておるぞ カエルくん(以下カエル) 先に言ってしまうと、そこまで語ることも多い作品ではないという評価ですね 亀爺(以下亀) その分、多くの観客が楽しめそうな気がするの カ…
今回は超平和バスターズの新作であるの『ふれる。』の感想記事になります! オリジナルアニメ映画の大作じゃな カエルくん(以下カエル) 久々の超平和バスターズなので、楽しみにしていました! 亀爺(以下亀) 先に言うと、少し辛口なのでそこはご了承願いた…
今回は公開から時間が過ぎましたが『化け猫あんずちゃん』の感想記事になります 主にロトスコープという手法と、アニメーション(アニメ)と実写の違いについての記事になるかな カエルくん(以下カエル) 今作は語っておくべき必要性があるという認識だよね…
今回はアニメファン大注目の『きみの色』の感想記事になります! 2024年最大の注目作じゃな カエルくん(以下カエル) うちは『映画 聲の形』の時から山田監督は10年以内に日本のトップに立つと評価しているからね! 亀爺(以下亀) 台風も心配したが、なんと…
今回は『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』の感想記事になります! 賛否が割れている作品じゃな カエルくん(以下カエル) 今回はちょっと辛口気味の記事になります 亀爺(以下亀) ただし、ただ罵詈雑言を並べるだけの記事はやりたくないので、そ…
今回は『ルックバック』の感想になります! とても話題になっている作品じゃな (C)藤本タツキ/集英社 (C)2024「ルックバック」製作委員会 カエルくん(以下カエル) 公開前から試写組の中でも話題沸騰の作品です! 亀爺(以下亀) 公開後も話題が尽きない作…
今回は『ユニコーン・ウォーズ』の感想&考察記事になります 小規模ながらも話題の海外アニメーション映画だね (C)2022 Unicorn Wars カエルくん(以下カエル) この記事では感想と考察をしていますが、個人の心情と作品の技術評価は別というスタンスです 主 …
総集編としても1本の映画としても優れており、完結性と巧みな演出・編集が評価され、映画館での視聴が推奨されるほどの一体感を提供している。 TVシリーズと異なるアプローチを取る作品が増えている中で、『ぼっち・ざ・ろっく! Re:』は、総集編としてだけ…
今回は『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司』の感想記事になります! 公開からだいぶ空いての記事になるな カエルくん(以下カエル) 実は公開初日に観に行きましたが、今まで記事がアップできずにいました 主 書いて…
今回は『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』(以下デデデデ)の感想記事になります 半分以上は浅野いにお論プラス社会論になってしまうけれどね (C)浅野いにお/小学館/DeDeDeDe Committee カエルくん(以下カエル) 今回も1万文字クラ…
今回は映画『トラペジウム』の感想記事となります! 試写会で鑑賞したものの、この記事の公開は初日になってしまったの (C)2024「トラペジウム」製作委員会 カエルくん(以下カエル) 星街すいせいが主題歌を担当するということもあって、かなり注目していた…
映画は、キャラクターの匿名性と普遍性を追求している。また、フランス社会の多様性と社会問題を巧みに表現しており、物語性とアニメーションが効果的に組み合わされている。 言語を日本語に統一することで国籍や人種の多様性が損なわれる可能性や、アニメー…
映画『ブルーロック -EPISODE 凪-』は、TVシリーズと原作を経て、特に凪誠士郎の視点から物語が描かれる。この映画は半分総集編のような形式を取りながら、新しい味わいを提供し、キャラクターの印象を変える可能性がある。 サッカーというテーマを取り扱い…
今回は『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の感想記事となります…… 毎年恒例のコナン映画ですね! カエルくん(以下カエル) うちはコナン映画に対して辛口な傾向があるのですが、今回は”超辛口”記事になります 主 ある意味では、単純な罵詈雑言よりも酷いと…
4月15日に有料部分を解除しました 今回は『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』の紹介記事になります! 長くて噛みそうなタイトルじゃな (C)浅野いにお/小学館/DeDeDeDe Committee カエルくん(以下カエル) 今回は試写会で鑑賞しまし…
予想以上の掘り出し物で、子供向けアニメの枠を超えた友愛やドラマ要素が含まれており、大人の視聴者にも魅力的な作品として評価 過去の作品と比較して明確な進化が見られるが、シリーズが固定されたフォーマットが少ないために挑戦を行った結果として、より…
3月19日 有料部分を全て無料開放しました 今回は『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』の感想になります! 今年もドラ映画の季節がやってきたの (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2024 カエルくん(以下カエル) 今年のドラ…
新海作品の中でも特に高く評価しており、作家性が非常に強く現れた作品。SF要素を排除して日常のドラマを描いたことが成功と評価している。 映像表現において高いレベルが特筆され、スタッフが少ない中で驚異的なクオリティを実現したことに関して改めて驚嘆…
今回は『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の感想記事になります! ミリしら(作品を1ミリも知らない)のなので、ご容赦ください カエルくん(以下カエル) 実はハイキューシリーズは、原作もアニメも全く通ってきていないんだよね 主 2010年代を代表す…
今回は『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の感想記事になります! 久々にSEEDシリーズが観れるのは嬉しいね (C)創通・サンライズ カエルくん(以下カエル) とんでもない人気で、映画館は物販も含めて人が溢れていたね! 主 SEEDシリーズはかなり時間が経った…
『鬼太郎誕生ゲゲゲの謎』は大胆なゴア表現と風刺に満ちた作品。キャラクターの色気が女性ファンに支持される一方で、作品の強度やメッセージ性も高いと評価される。 昭和の名画の雰囲気を醸し出し、特に小道具の扱いが印象的。タバコや鼻緒などがキャラクタ…