2022年の映画を振り返りながら語り合いませんか?
『映画をゆる〜く語る会』を東京・秋葉原で開催するぞ!
当然ながら”物語る亀”が主催になります!
ぜひとも東京近郊にお住いの皆様、ドシドシ参加してください!
- 2022年の新作映画を語り合おう!
- 日時
- 参加費
- 参加人数
- 開催場所
- 形式
- 持ち物
- 参加資格
- ※注意事項
続きを読む
2022年の映画を振り返りながら語り合いませんか?
『映画をゆる〜く語る会』を東京・秋葉原で開催するぞ!
当然ながら”物語る亀”が主催になります!
ぜひとも東京近郊にお住いの皆様、ドシドシ参加してください!
続きを読む
今回はアニメ映画『かがみの孤城』の紹介記事になります!
2022年の語り忘れ作品を特集の1つであり、こちらは2週間ほど過ぎての記事となるの
カエルくん(以下カエル)
すでに発表した2022年の年間ランキングでも4位に位置するなど、とても高い評価なのですが、まだ記事にはしていなかったということです
亀爺(以下亀)
今回は原作も読了したので、そちらも含めて語っていくとしようかの
カエル「試写会で鑑賞はしているのですが、こちらも年末の忙しさにかまけて、記事が書けていなかったことも問題ではあります…
まあ、でもその分いい記事になるように、頑張っていきましょうか」
亀「色々と複雑な感情が交じり合う記事になるかもしれんが、それもまた一興、といったところかもしれんの。
それでは、記事を始めるかの」
この記事が面白かったり、感想があればTweet、ブックマークをお願いします!
続きを読む
今回はアニメ映画『犬王』の紹介記事になります!
2022年の語り忘れ作品を特集ということで、約半年が過ぎての映画感想記事ということになるの
カエルくん(以下カエル)
……いや、語っていない作品として、とても心残りだったのはわかるけれど、どうして今更になって犬王を扱うの?
亀爺(以下亀)
正月らしい作品で、いいではないか
カエル「まあ、正月らしくはあるのかな……おめでたいイメージのある作品だし。
しかもゴールデングローブ賞ノミネートなど、世界のアニメーション映画祭で選ばれる可能性の高い作品でもあるから、確かに語っておいた方がいいのは間違い無いのかな」
亀「湯浅政明監督作品でもあるしの。
特に以下の3つの点について語っていければいいと感じておる」
それでは、記事を始めていこうかの
この記事が面白かったり、感想があればTweet、ブックマークをお願いします!
続きを読む
新年、明けましておめでとうございます❗️
今年もご贔屓のほどをよろしくお願い申し上げます
カエルくん(以下カエル)
🎍今回は新年一発目ということで、うちらしく2023年注目のアニメ映画を10本ほど紹介していこうと思います!
亀爺(以下亀)
今年はたくさんの記事が書けるといいの
カエル「もちろん、原作付き、オリジナルなどがあり、クオリティは分かりませんが……それでもここに挙げる作品は物語る亀的に注目作品だということになりますので、ぜひ覚えておいていただきたいですね」
亀「それでは、早速記事を始めるとするかの」
続きを読む
それでは! 2022年の年間新作ランキング発表です!
今年も多くの作品が世の中に出てきたの
年間で鑑賞した約90作品の頂点には立つのはどの作品かな?
カエル「それでは早速ですが長くなりますので記事のスタートです!」
続きを読む
今回は『アバター2』の公開に合わせて、前作の『アバター1』の感想・解説記事となります!
3Dで見逃していた作品だから、再上映してくれて嬉しかったなぁ
カエルくん(以下カエル)
実は観ていない洋画大作の1つだったから、ここでベストな環境で観れたのは最高だったよね!
主
まあ、観ていない洋画大作なんてたくさんあるんですが
カエル「一応、うちはアニメが専門みたいなところもありますが……アバターもここまでくれば、もうアニメでしょ! って気持ちもどこかにあったりしてw」
主「CG技術がこれだけ発展すると、もはや『実写とは何か?』という定義すら揺らいでくるからなぁ。
とはいえ、ではでは感想・解説記事を始めましょうか」
続きを読む
今回は『THE FIRST SLAM DUNK』の感想記事になります!
こちらは原作既読・熱量薄目の人が鑑賞した記事になります
カエルくん(以下カエル)
もうすでに連載終了から25年以上、しかも新規展開もメディアミックスもほぼなかった中で、すごい人気だね!
主
あんまり迂闊に触れられない作品の1つだよなぁ
カエル「だからこそ、ファンの熱量が高くて賛否両論な一面もあるようだけれど……」
主「ここに関しては今回の主題じゃないし、余計な口は挟まないでいくけれど……これだけ難しい作品を、どのように映画化するのか。
そこに注目していきたいね。
それでは、記事のスタートです!」
この記事が面白かったり、感想があればTweet、ブックマークをお願いします!
続きを読む