新海誠ファンとしては大注目の『彼女と彼女の猫』のテレビシリーズ。
前回の1話はレビューが書けなかったが、今回は2回目にして少し書いていく。
なお、今回はそれなりに辛口のことを書いているので、賞賛コメントを読みたい方はお引き取り頂くか、下の記事を読んでください。
新海誠版はこちら
正直な感想を言うと……
「う〜ん……」
元々新海誠が好きで、新海誠の彼女と彼女の猫を見てからの視聴になるので、当然比べてしまうのは仕方ないのだけれども、この作風であるならばなぜ五分アニメでなぜ1ヶ月限定で放送をしているのか、その意図があまりよく分からない。
あの素晴らしい画質のものをやるのであれば5分という短さで、さらに1ヶ月という短いスパンで放送するのはよく分かる。あれをテレビシリーズで1クールやれというのは無理な話で、5分アニメでも1ヶ月限定ならばもしかしたら……と思っていたほどのクオリティだ。
1話を見終えたら少し拍子抜けした感はあるものの、これならばそこまで悪い作品ではなさそうだな、なんて思いながら視聴していた。
だが2話はそれなりに辛口の感想になってしまう。
絵柄は暖かみはあるものの、特長的だなと思わせるものもない。
ストーリーは1話こそ新海誠のポエム調のセリフが少し引用されていたのだが、2話になるとほぼオリジナルになっている。
5分アニメ版を元にするのであれば、例えば1話が初夏(梅雨時期)から初めて、2話で秋口、3話で冬、4話で春にするならば、4つに分ける意味も分かるし、最後は綺麗に終わることができるだろう。なのに、今作はそういう分け方をしているとも思えず、2話は過去編になってしまった。
まあ、オリジナルを入れてくることはもちろん悪いことではないのだが、それならなぜ「彼女と彼女の猫」をテレビシリーズでアニメ化したの? という話になってくる。
絵柄も特に特徴なく、あのポエムのようなセリフのキレもあまりなく、お話もほとんどオリジナル。こうするのであれば、いっその事「彼女と彼女の猫」という名前を冠さずにオリジナルでやれば良かったのに、という話になってしまう。(多分それなら、私もここまで辛口のコメントはしない)
いやいや、これは新海監督バージョンとは別ですから……とか言うのかもしれないが、そのタイトルをつけた段階で比べられるのはわかりきっていることだ。何せ小説や漫画をアニメ化するのではない、アニメをアニメとしてリメイクするのだ。それで比べないはずがない。
多分、私は新海誠版に囚われすぎているのだろうなぁ……
これがオリジナルで、『猫とわたし』なんて題名だったとしたら、それなりに評価したかもね。雰囲気は悪くないし。ただ、求めていたものと違っただけで。とは言いつつもまだ2話目だし、全部見たら感想が変わるかもしれないのでそこは楽しみにしている。
今回は辛口コメントでした。
「彼女と彼女の猫 -Everything Flows-」完全版(Blu-ray)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2016/05/18
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る