物語る亀

物語る亀

物語愛好者の雑文

<賛否両論!>『すずめの戸締まり』ネタバレ感想&評価! 長所が短所で、短所が長所!?

 

今回はみんな大注目! 『すずめの戸締まり』の記事といきましょう!

 

少し特殊な記事になります!

 

(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会

 

新海誠監督の最新作ということもあって、注目度もとても高い作品です!

 

こちらは最速上映で見たから、その感想も含めて書いていこうかな

 

カエル「それでは、早速ですが、感想記事のスタートです!」

 

辛口の感想記事はこちら

blog.monogatarukame.net

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

感想

 

それでは、Twitterの短評からスタートしましょう!

 

 

いやー……良かったよね!

 

……悪かったよ!

 

カエル「ええ!?

 あんなに面白い作品だったじゃん!

 なんでそんなに厳しいの!」

 

主「ただ、確かに辛口注意とは言っているけれど、『この映画はゴミ映画です!』という作品ではないのは確かなんだ。

 ある人にとっては、とても刺さった部分が、ある人にとってはノイズと感じてしまう。

 そういうことに満ちた作品だったように感じている。

 だから、今回はその辺りも含めて両論表記で考えていこうと思う」

 

カエル「あ、ぼくVS主で対決するってことだね!

 よし、負けないように頑張ります!」

 

 

すずめの戸締まり

すずめの戸締まり

  • UNIVERSAL MUSIC LLC
Amazon

 

 

 

対決ポイント1 全体評価〜新海誠作品らしさ〜

 

良かった意見!

 

今作は新海作品の癖が抜けて、とても見やすい映画だったよね!

 

カエル「こういうと難しいけれど、新海作品って物語を含めて、少し癖があるような認識ってあるじゃない?

 『どうせ別れるんでしょ?』とか『恋愛観にすごく癖がある』とか。

 その新海誠の癖が苦手という人もいると思うんだよね」

 

主「ふむふむ……今回って、色々なところに配慮されていたように感じるな」

 

カエル「例えば、公式で発表されているところだと神木くんや花澤香菜などの、過去の主要キャストが声優を務めていて、『あ、君の名は。っぽい!』とか思うような、セルフオマージュもあるんだよね。

 物語の癖が少ないのと同時に、色々な作品っぽさもあって、見ていてとても楽しめるものだったし、結構多くの方に受けるんじゃないかな?

 

◆良かった意見◆ ○とても見やすい新海監督作品に

 

(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会

 

悪かった意見

 

新海監督、キョロキョロしすぎ!

 

カエル「……え、キョロキョロ?」

 

主「もうさ、色々な方面に配慮して、誰にでも届くように……届くようにってやろうとしているのはわかる。

 でもさ、それで大事な新海監督の作家性というのが、削がれているように感じられているんだよ!

 新海監督は初日の最速上映のサプライズ出演して、このように語っているんだ」

 

◆新海監督のあいさつ◆

「『ほしのこえ』という作品から20年が経ちましたが、当時は『すずめの戸締まり』のような作品を作るとは思っていませんでした。こういう作品を作るようになったのは、『君の名は。』『天気の子』でたくさんの観客に巡り合ったことがきっかけだと思います。なので、僕一人で作った作品というよりは、皆さんが導いてくれた作品だと思います。どうぞ楽しんでください」

https://news.yahoo.co.jp/articles/04814f75e3e3f5707bd7f0ca51a94c9e395e7e12

 

新海監督は元々作品への説明が多いタイプだけれど……ファンの意見も含めて、スタッフもそうだけれど、ちょっと流されすぎに感じるんだよ

 

カエル「これは監督の語る『ファンのおかげです』という、言い方はあれだけど常套句なんじゃないの?

 作家性が薄まっているように感じたってこと?」

 

主「豚骨ラーメンだと思ったら、すんごいあっさりしているように感じた。

 しかも、バランス重視の塩ラーメンのあっさりさ、じゃないんだよ。豚骨ラーメンをただ水で薄めただけ。

 観客をキョロキョロ、スタッフをキョロキョロ……

 いいんだよ、こっちは新海作品を観にいっているんだから、100あれば100好きなようにして!

 もっと監督はやりたいことをしっかりと決めて!

 中心を作って!

 どしっと構えていかないと、作家性という名の個性が死んでしまっているよ!

 

◆悪かった意見◆ ○作家性が失われているようにも感じられてしまった

 

 

 

 

対決ポイント2 音楽と映像について

 

良かった意見!

 

新海監督といえば、何と言っても映像の美しさ!

 

カエル「今回もとても良かったよね!

 背景も美しかったし、日本全国をいくということから、聖地巡礼もすごく出来そうなくらいで!

 あとは、とても自然派な演技もありつつも、ファンタジーな部分は壮大に描いていて、まさに大作! という形でした!

 

主「ふむふむ。

 少なくとも、映画館で見ると真価を発揮すると感じられるタイプの作品だよね」

 

カエル「あとはRADの野田洋次郎も関わっている音楽!

 序盤からノリノリになる部分も多くて、やっぱり新海作品といえば音楽もいいんだよねっていうのが、再認識した気分です!

 

◆良かった意見◆ ○映像表現の美しさ、音楽表現の美しさ

 

 

(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会
悪かった意見

 

今回は……ちょっと長所を封印してしまったイメージだな……

 

カエル「え、これだけの映像美でもダメなの!?」

 

主「新海監督って、アニメの専門的なことをいうと背景美術&撮影技術を大幅に進化させてきた人なんだよね。

 それについては以下の記事でも語っているので、こちらを参照してください」

 

◆『秒速5センチメートル』などについて述べた外部記事◆


↓リンクはこちらから↓

https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1160970.html

 

今回は、その新海風味の良さが少なくなっている印象なんだよ

 

主「例えば、背景美術も美麗ではあるけれど、過去作に比べると、それが少なく感じられてしまった。撮影技術も今までのマシマシだったのを感じると、あっさりした印象だ。

 映像的にもピークがあまりなくて、どこも”すごいんだけれどのっぺりしている”という状態で……アニメとして面白かったかと言われると、全くそうは思わない、で印象に残る映像がほぼない、というのがボクの本音だったりする

 

カエル「う〜ん……そうなのかなぁ」

 

主「例えば動きにしてもロトスコープを用いたような、リアルな人間の動きの描写散見されるけれど、そのリアルさの中にアニメ的な快楽はあったのか? というと、自分は感じなかった。

 音楽の使い方もそう。

 今作は新海監督の大きな武器であったミュージカル調が消えているけれど、BGMで雰囲気をコントロールしようとして、それを外してしまった部分も見受けられた印象だ。

 全体的に制作時間の少なさを感じてしまったし、もう少し練り上げないとキツイよな……というのが、ボクのダメだった意見

 

◆悪かった意見◆ ○新海監督らしい映像・音楽表現は失われてしまった

 

 

 

 

 

対決ポイント3 声優・キャストの演技について

 

良かった意見!

 

ここはボクの圧勝でしょう!

 

カエル「今回は声優キャストが最高で、アニメ映画で実写俳優が起用された例の最高峰なんじゃない!?

 もともと新海作品は声優のディレクションがうまいことで有名だけれど、今作はまさに文句なし!

 特に主役の原菜乃華ちゃんは、まさにベスト!

 年齢を考えると声優に転向しても、天下を取れる才能を発揮したんじゃないの!?

 これはもう、譲れないほど良かったですよ!」

 

 

特にうちはデビュー作の『はらはらなのか』から観ているから、”あの娘か!”という驚きもあるよね

 

 

カエル「それに松村北斗くんも含めて、かっこよかったし、みんなが完璧!

 深津絵里などもそうだし、神木隆之介くんなんて、全く違和感なくて『さすが!』というところだよね。

 声優陣に関しては誉めている意見が圧倒的多数に思えるし、ここは最高でしょう!

 

◆良かった意見◆ ○声優たちの演技が、過去最高レベルによかった!

 

(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会

 

悪かった意見

 

これは、誰かが悪いというよりは、相性の問題だね

 

主「元々、声優の上手い下手というのは好みによる部分も大きいからね。

 少なくとも今作のようなアニメアニメした絵柄&物語に関しては、アニメ的な……つまり抑揚をつけて、誇張したような演技とでもいうのかな。現実にはないような演技を求められる。

 そしてそれができない作品もあるけれど、今作に関しては、そこが出来ていたから上手いと言われるのだろう」

 

だけれど、ボクとしては原菜乃華ちゃんの演技がとても気になってしまった

 

主「勘違いしないでほしいのは、これは原菜乃華ちゃんが下手とか、合っていないという話ではない。

 当然、まだまだ若手だし、経験も浅い中ではベストアクトだし、先にも述べたように相性の問題が大きいんだ。

 原菜乃華ちゃんは確かに抑揚があって、アニメ的な萌え声でもあって、この作品の作画のアニメレベルとでもいうべきものには合っていた……けれど、それってボクがあまり好きではないものなんだ」

 

最近の新人・若手女性声優に多い萌え声演技なんだよね

 

主「もちろん、それも技術なんだろうけれど……

 配信業も増えて萌え声を披露する人も増えているけれど、原菜乃華の声質は徹底してそれで、とても自然な女子高生には感じられず、ずっと……悪くいえば媚びているような印象だった。

 萌え声演技そのものが悪いわけではないけれど、その声の中に演技の幅が結構少なかった印象なのかな。

 それにやっぱり天才的に声優も上手い神木隆之介が出てくると、このキャスト陣の演技が太刀打ちできていないようにも見える瞬間もあって……ちょっと気になる部分も多かったかな」

 

◆悪かった意見◆ ○アニメを意識しすぎた声優の演技だったのではないか?

 

以下ネタバレあり

 

 

 

 

対決ポイント4  今作の特徴的な設定について

 

ここではネタバレになりますが、東日本大震災を意識した描写が多かったことに触れていきます!

 

良かった意見!

 

何と言っても、あの国や文化が揺らぐほどの天災に正面からぶつかっていったことだよね!

 

カエル「新海監督も配られた冊子や、パンフレットで語っているように『震災に向き合った』作品でもあるんだよね!

 やっぱり2011年に発生したあの地震って、とても大きな影響があって……『君の名は。』『天気の子』とディザスタームービーみたいな、パニック描写もあったけれど、今作は真っ正面からぶつかっていた。

 例えばなしではなく、真正面から描くじゃない?

 いつもうちでは語るけれど『物語は願いであり、祈りである』というのが真なのだとしたら、この作品はまさにそれだったと思うんだよ。

 正直、まだまだ辛い方もいるだろうし、娯楽アニメでやるべきなのだろうか? という思いもありつつ……

 そこに向き合っていったということに対して、とても拍手を送りたい!

 

◆良かった意見◆ ○東日本大震災に向き合った物語設定

 

(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会

 

悪かった意見

 

物語を”寓話的に語る”意味ってなんだろうね?

 

主「過去2作において、ディザスタームービー的な要素はしっかりと描いていた。3作ともに災害に翻弄される人々という、ある種の東日本大震災に向き合った作品となっており、そこは素直に認めたい。

 でもさ、それを直接描くって、どうなんだろう?

 物語には寓話性というものがある。

 直接語るのではなくて『そう感じられる』ということだ。2016年という震災から5年しか過ぎていない時に、東日本大震災を暗に扱った彗星の物語という『君の名は。』は見事に機能していた」

 

 

君の名は。

君の名は。

  • 神木隆之介
Amazon

blog.monogatarukame.net

blog.monogatarukame.net

 

直接的に描くことは、物語における必ずしも”挑戦”だとは思わないんだよ

 

主「例えば2016年だと『シンゴジラ』が原発事故を暗に語っているけれど、原発事故そのものを語っているわけではない。

 他にも『ズートピア』は草食動物と肉食動物を通して、人間の差別意識と差別について触れている。これを白人女性と黒人男性の物語にすると、寓話として成立しないんだよ。

 

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

  • 長谷川博己
Amazon

 

 

主「物語は寓話だからこそ……誰でもそう感じるわけではないけれど、でも暗に語っていると感じることができる。

 今回は直接描写することで、それを寓話性を放棄した……

 もちろん、誰にでも届くけれど、それは反射とまでは言わないけれど、物語である意味が薄くなる。

 そこが工夫がないように感じられてしまったかな

 

◆悪かった意見◆ ○寓話性が失われて、直接的に語ってしまった地震の設定

 

 

 

 

ここまでを語ってきて

 

ふう……すごい色々と語ってけれど、本当に捉え方なんだね

 

どのように解釈するかによって、この作品の評価は変わるかもしれないね

 

カエル「う〜ん……よかった派としては、悪かった意見には納得する部分がないとは言わないけれど、でも違和感もあるかなぁ」

 

主「自分も悪かった意見を語っているけれど、良かった意見もわかるんだよ。

 だから、ここは本当に受け取り方だし、趣味によるものが大きいのかもしれないね。

 果たして、鑑賞したあなたの意見はどうなのでしょうか?」