物語る亀

物語る亀

物語愛好者の雑文

日本の短編アニメたち! おすすめしたい傑作短編アニメを紹介していくよ!

カエルくん(以下カエル)

「今回は趣向をいつもより若干変えて、ネット上やCMなどのアニメ表現について考えていきましょうか」

 

亀爺(以下亀)

ご存じのように、日本はアニメ大国である。

 近年はそのクオリティの高さもさることながら、デジタル技術によってアニメーションを作るハードルは下がっておる。

 海外のアニメ映画などはそれによって様々な短編、長編作品が生まれておるが……では日本はどういう流れがあるのか? ということを考えてみようという記事じゃな」

 

カエル「今やアニメを使ったテレビCMもたくさんあって、それこそ新海誠だって手がけているほどで……しかも、その作品が新海誠のフィルモグラフィーを読み取るのに重要な位置付けにあったりするんだよね。

 企業側も女優やアイドルと違ってスキャンダルや加齢がなく、しかも人気をはくせば企業の象徴的存在にもなるといういうことで注目度が増しているようだね

亀「しかし、今の日本のアニメを語る際にテレビアニメや劇場アニメは語っても、そういった短編は語られずらいという一面がある。

 なので、アニメ表現に関してなんでも口を出したがる主が立ち上がったということじゃな」

 

カエル「……まあ、簡潔にいえば備忘録です。

 ちなみに今回はプロ、アマチュア問わず選定している上に、ここ数年適当にネットサーフィンして引っかかったものを選んでいるため、実は今ではとても評価されていたり、あるいは有名な動画であったりするかもしれませんが、作者の事以外は特に調べずに羅列しているので悪しからず」

亀「日本のアニメ表現の幅広さに驚くことになると思うの。

 では、早速記事を始めるとするかの」

 

 

 

 

 

CM作品

 

アオハルかよ

 

f:id:monogatarukam:20171110200903j:plain

 

カエル「えー、まずここ最近非常に話題になっている……良くも悪くも注目を集めている日清カップヌードルの宣伝アニメCMからだね。

 ファンの多いアニメをリメイク……というのかなぁ? いじっているからファンを中心に非難の声も多いけれど……」

亀「しかし、そのクオリティはアニメCMの中でも頭1つ抜けておるじゃろうな。

 BUMPの楽曲を使用することでキャッチーさを出したり、新海誠を連想させることもあって余計に叩かれておるようじゃが、しかし30秒間の物語としてダイジェストとはいえ、これだけキラキラした世界を構築しておることなども評価が高いの

 

カエル「特にアオハルが始まる時の、林原めぐみがナレーションを担当している時の鉛筆画がすごくいいんだよね。

 元々鉛筆画が好きなのもあるけれど……」

亀「このような様々な試みもCMだからこそできることなのかもしれんの」

 

動画はこちらから!

カップヌードルCM 「HUNGRY DAYS ハイジ 篇」 30秒 - YouTube

 

 

日清 どん兵衛きつねうどん(西) 95g×12個

日清 どん兵衛きつねうどん(西) 95g×12個

 

 

 

東京ディズニーリゾート

 

f:id:monogatarukam:20171110200858j:plain

 

カエル「これは2012年のテレビCMになるんだね。当時よくテレビで見ていたアニメーションとして印象に残っているなぁ」

亀「この作品が素晴らしいのは『東京ディズニーリゾート』という場所と人生を直結させた発想じゃの。

 確かにディズニーリゾートというのは、今や……そうじゃな、場所の問題もあるから関東に限定するが、関東に住む者であれば人生で何度も行く場所になっておる」

カエル「子供の頃はもちろん自分が楽しむために、そして学生時代は友人や恋人と、そして結婚して子供が生まれたら親として……ということだね」

 

亀「それらの人生と直結する場所であるということを、セリフなくしてアニメ独特の絵の表現だけで描いておる。これが実写であれば、子供時代、学生時代などは役者が変わってしまい、その連続性が表現しづらいじゃろう。

 しかし、アニメだからこそキャラクターデザインにその風貌が残っているようになっておる。

 そして男性の顔を描かず、女性を一般的な人物とすることで『誰でもない人の人生』を描いている。これが役者が演じておったら、その役者の架空の人生になる。

 しかし『誰でもないアニメのキャラクター』だからこそ、そこに視聴者自身を投影することもできるじゃろう

カエル「アニメだからこそできるCMの1つだね」

 

 

 

進研ゼミ高校講座『ターンオーバー』

 

f:id:monogatarukam:20171110200854j:plain

 

カエル「そしてこの作品は新海誠の『クロスロード』を連想する作品だね。もちろんCMということで宣伝の要素が強すぎる気もするけれど、この若い世代に対してアニメでアプローチを図るというのも効果があるだろうね」

亀「何よりも本作を手がけた『STUDIO 4℃』は様々なアニメCMを手がけておるの」

カエル「特別有名な制作会社ではないだろうけれど、近年では劇場アニメだと『ハーモニー』であったり、湯浅政明の伝説的な作品である『マインドゲーム』なども担当しているね」

 

ハーモニー [Blu-ray]


blog.monogatarukame.net

 

 

亀「この作品以外のCMを見ても尖っている作品も多くての、TOYOTAの『PES』なんて意図が全くわからん。なんのCMなのか、見ているだけではわかりづらいじゃろうな。

 しかしその原色を多用する絵の作り方などは豪華なものでもあって、同じ制作会社でもここまで違うものかと驚くこともある」

カエル「一言で企業CMといっても色々な作品があるんだねぇ」

 

動画はこちらから!

【アニメCM】 進研ゼミ高校講座「ターンオーバー」STUDIO4℃ - YouTube

 

 

亀「今回は紹介しなかったが、明らかにジブリを意識したような作品も多い。そして家族の物語であったり、現代の一般的な人達を登場させたCMが多いの。これは今の商業用アニメでは作りづらい家族のなんでもない物語などが、CMでは『日常の一コマ』として需要があるということを示しておる。

 他にもキラキラとした青春であったりと様々な演出も可能じゃからな」

カエル「それこそ、今後は企業のモチーフキャラクターを使ったアニメも出てくるだろうし……ゆるキャラブームじゃなくて、企業キャラクターブームがやってくる可能性だってあるんじゃないかな?

 直接スポンサーとして予算を与えてくれるし、まだ一般的とは言い難いのかもしれないけれど、面白い作品が色々と出てきそうな分野だね

 

 

 

 

音楽系作品

 

少女終末旅行ED

 

f:id:monogatarukam:20171110200849j:plain

 

カエル「ちょっと趣旨は違うかもしれないけれど、どうしても紹介したいのがこの作品で! 

 もちろんアニメ本編も少女2人だけという最小限の人数で、独特の世界を表しているけれど、この原作者である『つくみず』が一人で作ったとは全く思えない出来で!」

亀「鉛筆画であるからこそ、塗りムラなどがどうしても出てきてしまう。しかしそれがまたいい味を出しておる。

 一人原画などは度々あるが、漫画の原作者が1人で書くとなると……他の例を聞いたこともない」

 

カエル「しかもアニメとしてすごく魅力的なんだよね!

 もちろん、デフォルメされたキャラクターがかわいいのは当然だけれど、その動きやダンスも柔らかくて可愛らしいし、戦車もリアルに動いていて!」

亀「特に驚愕したのが雪合戦のシーンと焚き火の火の動きじゃの。ちゃんと走ってからの投げるまでの動作であったり、雪玉を食らって倒れるまでのアクションなどであったり、雪玉の速さなど全く疑問に思うことがなかった。

 あのカメラが壊れるシーンなどは作り込みの狂気すら感じた。これが本職のアニメーターであるばわかるが……なぜ漫画原作者がここまでやるのか、理解不能じゃ

 

カエル「これはもうプロだよ! いや、プロだけれどさ! 

 特にアニメの中でOPとEDって何度も流れるからみんな力を入れるけれど、他の作品に全く負けてないんだね。名OP,EDクリエイターもたくさんいるけれど、今期はこの作品が飛び抜けているかなぁ……

 もちろん作品自体も注目だけれど、時間がない人はこのEDだけでもいいから是非鑑賞してください!

 

少女終末旅行 1 [Blu-ray]

 

amazarashiのPVたち

 

f:id:monogatarukam:20171110200846j:plain

 

カエル「結構多い音楽のPVとしてのアニメだけれど、その中でも今回は大好きなamazarashiのPVを選んでみました! 

 3、4年くらい前かな? 初めて知った時は本当に衝撃的で、毎日何度もリピートしていたくらいにハマっていたからなぁ」

亀「音楽とアニメのPVでいうと古くはa-haの『take on me』がロトスコープの魅力を最大限発揮して伝説を残しておるが、楽曲ほどの長さということで様々な技法が挑戦できるのじゃな。

 特にamazarashiは秋田ひろむが顔出ししていないこともあって、PVの作り方は限られてしまう。普通のアーティストであれば顔出しして歌っているシーンなどもあるじゃろうが、その分他のことでカバーする必要がある。

 その手法の1つとしてアニメを選択しておるの」

 

カエル「特に物語性やメッセージ性が強い歌手でもあるから……

 他にもこれは実写のPVなんだけれど『性善説』という曲のPVはまるで角田光代の作品を連想するような物語性があって、これは単体の作品としてもいいよね。

 アニメでいうとCGをふんだんに使っていて、曲と一致しているし、どれもいい作品ばかりで!」

亀「特にオススメは『ジュブナイル』『無題』かの。おどろおどろしさもあり、キャラクターの可愛らしさなどもあるし、無題は歌詞とアニメが一体となっておる見事な作品じゃな」

 

動画こちらから!

amazarashi 『ジュブナイル』 - YouTube

 

0.6

特にこのアルバムに収録されている『つじつま合わせに生まれた僕ら』に衝撃を受けました

 

 

 

カエル「特に音楽PVは作品評価にも直結するから力を入れている作品も多くて……坂本真綾の『ユニバース』という曲があるけれど、このPVを手がけたのが劇団イヌカレーなんだよ。

 今では『魔法少女まどか☆マギカ』で有名だけれど、この当時のPVもいいんだよね! すごく尖っていて、独特な世界観が楽曲ともマッチしていて!」

亀「よく『日本のアニメはガラパゴス化している』とか、『似たような表現になっている』と批判的になってしまうのじゃが、それはこういうアニメの世界を見ると言いたくなってしまうのじゃよ。

 日本には優れた能力を持ったアニメーターであったり、表現者がプロアマ問わずゴロゴロ居る。

 なのに、その能力を起用することなくいるのは悲しく思う。

 もちろん商業とはわけが違う。短編と長編が違うのも重々承知じゃ。じゃが……あまりにももったいない。

 アニメというのはもっと自由で幅の広い表現だと思うのじゃがな……

 

 

 

 

 

個人製作作品(プロ編)

 

カエル「続いては個人製作だけれど……調べた限りではプロと思われる人が作っている作品を取り上げてみます。

 もしかしたら調べたりなかったりすることもあるかもしれないけれど、情報が限られてしまうために勘弁してください」

亀「一応youtubeやニコニコ動画などで『個人製作』とうたっている、もしくはそう思われる明確なスポンサーやバックの企業などが見つからない作品を個人製作としてあげておるぞ」

 

 

ひとりだけの部屋

 

f:id:monogatarukam:20171110200840j:plain

 

カエル「こちらを制作した花蟲は短編アニメーションでは有名な人で、様々な賞レースでも高い評価を受けて受賞歴もある方です」

亀「まず一目見ただけでこの才能が異質であるということがはっきりとわかる。独特なキャラクターデザインや世界観を描き、ダークファンタジー作品を発表しておる」

カエル「雰囲気としてはやはり『劇団イヌカレー』に近いものがあるよね。こちらもまどマギなどに出てきてもおかしくない作品で、しかも1作だけじゃなくて、何作も発表しているし」

 

亀「MVや画集などを発表しておるし、ブログ等を確認する限りでは今もPVを作っておるようじゃな。やはり作風から量産や長編を描くのは難しいものがあるじゃろうが、言葉を使わない動きとしてのアニメーションの魅力にも溢れておる。

 いやいや……本作がアカデミー賞短編映画賞などにノミネートや受賞してもおかしくないとも思うの

カエル「日本は短編アニメって市場もそこまで大きくないし、注目度も低いからねぇ。こういう作品を作れる人がいるというのが、日本の底知れなさであり、クールジャパンをうたうならば是非支援してもっと大きな存在になってもらわないといけないんじゃないかなぁ?」

 

動画はこちらから!

短編アニメ「ひとりだけの部屋」 - YouTube

 

花蟲幻想 (TH ART Series)

 

 

東京コスモ

 

f:id:monogatarukam:20171110200843j:plain

 

カエル「もしかしたら、すごく有名な動画かもしれないね……

 なんでこれが個人製作のレベルなんだろう? と疑問に思う作品で……

亀「この作品は監督・CGを務めたのが宮内貴広、ストーリー原案・絵コンテが岡田拓也、プロモーションが北村翔平なのじゃが、3人とも1988年生まれのCG会社である白組に勤めているようじゃな

カエル「白組を知らない人に簡単に説明すると、日本のCGアニメでもトップクラスの会社で『STAND BY ME ドラえもん』であったり『GAMBA』などのアニメ映画を製作している。もちろん、実写映画のCGなども手がけているね」

 

GAMBA ガンバと仲間たち(スタンダード・エディション) [DVD]

 

亀「もちろんプロということもあるじゃろうが、本作のCG表現は他の作品よりも頭1つ抜けているレベルじゃな。

 ピクサーなどのようなアニメの作り方であるが、女性の平凡な日常を魅力的に描いておる。いやいや、これは個人製作のレベルを大きく超えているとすら思うの。白組がどう考えておるのかはわからんが、このような才能がたくさんいるならば、日本トップクラスのCG会社であるという評判も納得じゃな」

カエル「本人たちも色々とやっているようだけれど、この路線で長編を目指してもおかしくないと思うんだよね。

 全体的にはピクサーのような世界観で、ちょっと大人向けというよりは子供向けの印象もあるけれど、日本人のCGのレベルの高さをアピールするいいチャンスになるんじゃないかな?」

 

亀「わしは個人製作から出てきたという意味で、新海誠のような存在になる可能性も秘めておるし『日本のCG』を確立する可能性もあるのではないか?

 もちろん、白組という企業にいるので自由度はそこまでないじゃろうが、引き続いて注目していきたいの」 

 

動画はこちらから!

TOKYO COSMO - YouTube

 

 

 

 

個人制作(アマチュア)

 

カエル「ここではアマチュアといっていますが、今となってはプロになっている人もいるかもしれません。ネット上で公開していた卒業制作などの作品を観ただけなので、今どのような活躍をしているのかもわかりづらいところもあるので、ご容赦願います」

 

春を彩る

 

f:id:monogatarukam:20171110200837j:plain

 

カエル「こちらは2015年に公開された、神戸芸術工科大学の映像表現科アニメコースの卒業制作作品ということで、セミプロと言ってもいいのかなぁという人たちの作品です。

 おそらく、この作品に関わった中には今でもプロとしてアニメを作っている人もいるでしょう」

亀「本作は高校生の孫娘とおばあちゃんの交流のお話なのじゃが、こちらもセリフなしで絵と音だけで構成されておる。

 これはアニメーションの最大の魅力である動きを注目して欲しいということと、会話による補助線を引かずしても通じる物語を作ろうという試みからじゃろうな

 

カエル「そして物語としてもしっかりしているよね。起承転結があって、キャッチーな展開もある。だけれど、その後にまた面白いことになっていて、キャラクターの魅力にもあふれていてさ」

亀「特に見てほしいのは後半の展開じゃの。絵を動かすアニメーションという媒体で、絵を通して世代間の交流を図るという手法とメッセージ性の一致、そして何よりも鉛筆のような筆致で『絵を動かす』ということを表現しておる。

 いやいや、これは技術や手法だけではなくて、様々な『アニメの面白さ』というものに満ちておる。さすがは大学生の卒業制作と恐れ入ったわい」

 

カエル「完成度が恐ろしく高いよね……クレジットロールをみると制作は4人だけのようだけれど、6分強の中にこれだけの物語を詰め込めるというのは……驚愕の一言に尽きるんじゃないかな?」

 

動画はこちらから!

【自主制作アニメ】「春を彩る」 - YouTube

 

 

rain town

 

f:id:monogatarukam:20171110210345j:image

 

カエル「こちらも2011年の京都精華大学アニメーション科第2期生の卒業制作作品ということなので、今ではすっかりプロとなって……5年は経つからバリバリと描いている人もいるかもね」

亀「雨の音が非常に印象的じゃな。

 雰囲気がいいゲームとしてよく名前が挙がる作品に『Rain』という作品がある。こちらは2013年に発売されたゲームじゃから、ゲームの方が後発じゃな。

 わずか5時間ほどでクリアできるという短い作品ではあるが、音楽や世界観が素晴らしい作品である。この作品もそのゲームを連想させるものがあるの」

 

rain

 

カエル「まず雨の音が心地いいんだよね。

 綺麗な雨の音というか……かなり激しい雨だけれど、安心感を覚えるというか。そして女の子がすごく可愛い!」

亀「この青を基調とした世界観の中で彼女1ひとりだけ鮮やかな黄色のレインコートを着ているのが印象的じゃな。だからこそ、画面の中で彼女の存在が特に際立つ。

 そしてロボットの錆びれた様子であったり……ロボットもデザイン自体はそこまで凝ったものではないんじゃよ。だからこそ愛着がわく部分もある」

 

カエル「この作品も会話がないんだよね。絵と音だけで表現するというアニメーションの原点とも言える技法を駆使していて……だけれどしっかりと物語がある。しかも結構骨太で切なくて……

 自分はこの作品がアカデミー賞などの世界的な章の短編部門受賞作品だよ、と言われたら、なんの疑いもなく信じちゃうね

亀「こちらの作品も卒業制作ということであるが、驚愕じゃな。予算などを気にする必要がない大学だからこそ描けるものかもしれんが……是非見て欲しい1作じゃの」

 

動画はこちらから!

rain town - YouTube

 

 

 

Time goes on

 

カエル「最後に紹介するのはこちらもCGアニメーションの『Time goes on』だけれど、調べたところによると伊藤聖也が1人で作った作品ということだけれど、これも自主制作とは思えないね!

 バレーリーナの女の子2人の物語だけれど、白人と黒人ということもあって、最初に見た時はアメリカのプロが作った作品じゃないの? と疑ってしまったほどで!

亀「雰囲気としては同じバレリーナの物語ということで『フェリシーと夢のトウシューズ』に近いものがあるかもしれん。

 こちらも言葉がなく、絵だけで表現されておるが……特にラストの光の描写が圧巻じゃな」

 

フェリシーと夢のトウシューズ

blog.monogatarukame.net

 

カエル「どうやらこれを最後に制作はしていないようだけれど、残念な話だよね……」

亀「日本のCGアニメはまだ突破口が見出せずにいる。

 ピクサー風のCGアニメでいくのか、セルルックか、はたまた『BLAME』などのような作品か……そのどれもが魅力があるが『これが日本のCGアニメだ!』と言えるような衝撃が後1つ足りないようにも思う。

 それだけ『トイストーリー』の衝撃が大きかったということでもあるが、技術的なこともあって苦労しておるのもわかる」

カエル「でもさ、もしかしたらこのような作品が世界を一変するかもしれないね。この作品は大学の卒業制作などではないようだし……」

 

亀「やはり日本のCGアニメにはまだ強烈な作家性を持つ監督などが出てきていないように思う。もちろん、本作がそうなるかは誰にもわからんが……新海誠が出てきた以上、このような作品が世界を変える可能性だって十分ある。

 本作はCGの持つ魅力を強く訴えかける力がある。

 個人製作のレベルの高さを見せつけられた形じゃな」

 

動画はこちらから!

Time goes on [自主制作アニメーション] - YouTube

 

 

 

 

 最後に

 

カエル「今回は日本の短編アニメについて色々と語ってきたけれど、やはりどの作品も個性があって面白いね!」

亀「例えばCGアニメを用いた企業 CMがこの先出てくるかもしれんし、花蟲の世界観を使いたいという企業が出てくるかもしれん。

 あまり注目を集めづらい部分もあるが、今回挙げた作品はどれも表現として1級品じゃと思っておる。

 何度も名前を挙げるが、新海誠は個人製作で30分弱のアニメを作って長編や商業デビューを果たし、今では日本トップクラスのクリエイターになっておる。

 その新海誠のさらに前の作品『彼女と彼女の猫』も短編として素晴らしい作品であるが、では今回挙げた作品は負けておるか? と尋ねられた、まったくそうは思わん」

 

カエル「もちろん時代も機械も技術も全然違うからさ、なんとも言えないところがあるけれど……

 でもここから次の日本のトップクリエイターが出てくることは十分あり得るわけじゃない?

亀「商業ではあるが『リトルウィッチアカデミア』が短編からテレビアニメとなって人気を博したし、他にも日本アニメ(ーター)見本市で短編を発表した後に『ユーリ on  アイス』長編を製作しておる。

 短編を作ってから長編へ……この流れというのは重要じゃろう。それがうまくいっているのが、ディズニーでありピクサーじゃからな。

 このような作品にもっと陽が当たるようになれば、きっと世界のアニメ界が……ひいてはエンタメ界が変わるのじゃろうな

 

 

blog.monogatarukame.net

blog.monogatarukame.net