物語る亀

物語る亀

物語愛好者の雑文

映画『君の名は。』感想&解説 新海誠の最高傑作が登場! ※ネタバレは……ほとんどなし

カエルくん(以下カエル)

「いや〜!! 『君の名は』すっごく面白かったよね!!」

 

ブログ主(以下主)

「…………」

 

カエル「なんというかさ! これまでの新海誠の全てが詰まった、集大成みたいな作品だよね!!

主「…………」

カエル「……あ、これシン・ゴジラの時と同じで、一気に爆発するパターンかな?」

主「フフフ……フフフフフフ。

 だから言っただろう? 『君の名は』は新海誠の代表作になる、日本アニメ至上屈指の名作になるってさ。いや、わかっていたよ? これだけ愛情深く、新海誠に注目してきたファンとしては、まあ当然の結果だよねぇ」

 

カエル「……うわぁ、マジで気持ち悪いわ」

主「まあ、なんていうの? 新海誠の才能と、ここ最近のCMなどの作品を見れば、これだけの作品ができるっていうことは……」

カエル「はい、感想スタート!!

 ちなみに、感想は言っていくけれど、今回は予告編以上のネタバレはありません!!」

 

  •  1 全体の感想
  • 2 監督 新海誠について
    • 特殊な経歴
  • 3 新海誠の長所
    • 圧倒的な映像美
    • 音楽との融合
    • 叙情的な語り口
  • 4 新海誠の欠点
    • 人物の弱さ
    • 物語性の弱さ
    • 特殊な経歴ゆえに……
    • 欠点が解消された『君の名は。』
  • 5 他のスタッフについて
    • プロデューサー 川村元気について
    • 作画監督 安藤雅司について
    • キャラクターデザイン 田中将賀
    • アニメーターがすごい!
  • 6 キャストについて
  • 7 見所紹介
    • 音楽と絵の融合
    • 脚本について
    • 最後に

 

『君の名は』の公開前に書いた記事です 

blog.monogatarukame.net

 

ネタバレありのガッツリ評論がいい方はこちら

blog.monogatarukame.net

 

 

続きを読む

映画『君の名は。』考察&批評 作品タイトルに込められたテーマとは? ※ネタバレあり!

亀爺(以下亀)

「ここからは選手交代じゃ、カエルに変わってわしが担当するぞい」

 

ブログ主(以下主)

「いや、この記事から読み始めた人が意味不明だから、そういう紹介やめろよ」

 

亀「最近、わしの出番が少ない気がするからの。評論系の記事で存在感を出しておかねばならぬからな」

主「はいはい……まず、『君の名は』を未見だったり、レビューというか、ネタバレなしの感想が知りたい人は下の記事を参照してね。

 

blog.monogatarukame.net

 

 

 評論の記事は『君の名は』という作品、それから新海誠という人物と過去作に対して、

ガッツリとネタバレありで評論していこう

と思っているので、そこは気をつけてね。嫌な人は感想記事の方を読んでね。そちらはネタバレなし……というか、予告編レベルのネタバレしかしていないので(一部スタッフの話はあり)」

 

亀「それでは相当長い記事を始めていこうかの」

 

 

  •  1 出だしについて
    • スタートについて
  • 2 中盤以降について
    • 話の展開
    • 展開の重要性
    • 『2つの世界』
    • 中盤の回想シーン
  • 3 終盤について
    • 瀧と三葉
    • お父さんの謎
    • ファンタジーの『永続性』
    • 全てが終わってから……
  • 4 『君の名は。』に込められた意味
    • これまでの新海作品について
    • 力を入れた作画
    • 『君の名は。』の意味
  • 5 これからの新海誠に望むもの
    •  災害映画として
    • 最後に

 

続きを読む