皆様の日頃の後愛玩のおかげで、当ブログも4か月目を迎えることができました。
日頃の感謝を申し上げさせていただきます。
今回はこの4か月間のPVの変化などを報告させていただきます。他の方や、後に続く方の参考になれば幸いです。
ここから先は口調をいつも通りに戻させていただく。
早速だが、ここまでのPVを振り返っていきたい。
各月のビュー数の変化と4月のビュー数発表
まずは当ブログが開設した1月からのPV数の変動について書いていくが、Analyticsを導入したのが2月なので、開設1ヶ月のPV数はないのだが、最初の1月など誤差みたいなものなので、気にしないでいただきたい。
2月 4357
3月 10869
4月(11日間) 9071
4月だけ11日間なのは、前回発表した記事からデータを持ってきたのだが、この時に「大体2,5〜3倍に増えているから、4月は3万かなぁ」などと書いてあった。確かに倍々ゲームと考えたらその数字になるが、そんな上手くいったら世の中苦労はないのである。
では4月の結果はどうなったのか、発表したい。
4月 37059
3倍超えしてる!!
正直引いた。自分で毎日書いているブログであるが、特別何をしているわけでもないのに、ここまで順調にトントン拍子に上がっているので、達成感以上に恐怖感まで湧いてくる。
いや、世の中もっとすごい人なんてもっといるのだろうが、そういう人たちはたくさん研究して書いているはずだ。私などブログ初心者だから、とりあえずネタを見つけて毎日書いているだけなのだが、特にバズることもなくここまで成長するとは全く思っていなかった。
ちなみに5月を発表しよう。
5月(15日間)40825
伸びてる……!!
これだけ伸びた理由はこのあと説明する。
ちなみにそれ以外のデータはこちら
細かい数字のあれこれ
ページビュー数 37059
ページ別訪問数 33724
平均ページ滞在時間 3分8秒
直帰率 87,93%
離脱率 80,11%
う〜ん、相変わらず直帰率が高いなぁ……
検索流入が84,4%なので仕方ないか……
4月度の人気記事ランキング
前回の報告記事を読んでもらえればわかるが、今回はここが増えたのが大きな要因になっている。(当たり前の話だが)
5位 1368ビュー
マジカルガールの記事が5位にランクイン。前回の1位が1395ビューだったので、5位の段階でほぼ前回と同じビュー数になっている。
この記事は3月末に書かれたものなので、4月にビュー数が多いのはわかる気がする。マジカル・ガールという作品自体が語りたくなり、また検索したくなる映画というのも大きな要因なのではないだろうか。
4位 2122ビュー
RiNの最終話掲載の記事がここでランクイン。
いかにこの作品が愛されていたかわかり、少し嬉しかった。まだ最終話の単行本化はされていないが、そちらもレビュー記事としても、RiNという作品を振り返る記事も書いてみたい。
ブログを書いて一番嬉しいのは、普通に生きていたら話せない漫画の感想などが、他の人と共有できることだろう。もちろんハロルド作石作品だし、知名度もある方だろうが、あまり周囲に読んでいる人がいないので、こういう形で繋がれると嬉しいものだ。
TOP3の発表
3位 2256ビュー
フリー・ラーソンがアカデミー賞を受賞したルームがランクイン。やはりアカデミー賞効果もあって大々的に宣伝されたこともあるのだろう。
作品自体も語りたいことがあるタイプなので、検索して覗いてくれる方が非常に多かったようだ。
2位 2944ビュー
ここでランクインしたのが『響け!ユーフォニアム』
おそらく「初見」というワードが効いたのかなぁ。この作品を鑑賞する人や、感想記事を書く人はテレビアニメのファンが圧倒的多数だと思うので、未見であるというアドバンテージが効いたのだろう。
ちなみにこの映画の感想で検索すると、一時期は最上位に上がっていたりして、「Googleさん、どうしたの?」と思ったものだ。多分『あにこ便』などの強豪アニメ感想まとめサイトが取り扱わないアニメ映画なので、上位表示されたこともあるのだろう。
アニメ記事は検索する人も多いので、書いていて楽しい記事でもある。
いよいよ1位の発表!!
1位 6623ビュー
………迷家の感想ですが……
少しばかり素直に喜べない事情がある。
それは……『タイトルを間違えた』こと!!
今では修正しているが、この記事をアップした時は『迷い家』と表記して、そのまま気が付かずにアップしてしまった。するとグーグルさんも普通ならば『もしかして迷家?』なんて表示があって、そちらで検索してくれるのだが、そのような機構が働かずにそのまま検索されてしまった。
そのため、おそらくたくさんいたであろう同じようなミスをして検索した人たちのビューを独占するような形に……
まあ、これも一つの戦略かもしれないが、検索流入で勝負している人たちの裏をかいたなぁと思いつつも、タイトルミスや登場人物の名前をミスることが多いので、ラッキヒットではあるが気をつけていきたい。
(ちなみにこの手のミスは他にもあり、『ガンダムユニーン』の感想になってしまった。なんやねん、ユニーンって。新手のスコーンか?)
最後に
4月は1000ビュー越えの記事も多かったので、このように一気に伸びてくれた。なぜだかGoogleも評価してくれたようで、平均順位も大きく上がり検索流入も伸びた。これが俗に言う『100記事、3か月の法則』なのかもしれない。
(確かにこのラインを突破したあたりで急激に伸びた印象)
ブログを書くのは楽しいので、これからも毎日更新を目標にしていきたいのだが、肝心の小説があまり書けていないので、そこは頑張らないとなぁ……
ちなみに中編制作に取り組んでしまっているせいで、小説アップは少なくなるかもしれない。
今後もよろしくお願いします。