物語る亀

物語る亀

物語愛好者の雑文

物語論

物語の作り方 物語を作るための勉強法

前回で、まず本や映画を見るのをやめようということ言った。 ではそれならば、一体何を持って勉強すればいいのだ、という言葉が飛んできそうなので、今回は小説の勉強法について考えたい。 monogatarukame.hatenablog.com

少年Aの表現の自由について考える。

今更ながら少年 Aがブログを始めた時に思ったことをアップします。 なお、私はこの事件のことは幼かったので後の報道などでの知識しかない世代の人間ですので、当時のことを知る方とは感覚が違うかもしれません。

少年Aが週刊文春に掲載される〜表現の自由と私刑〜

今回書く内容はタイトルの通りで、個人的に表現の自由に関する問題は非常に重要なことなので書かせてもらいます。 少年Aがブログを始めた時に考えたことはこちら monogatarukame.hatenablog.com 私が現代社会において最も重要視する自由は表現の自由である。…

ドラマにおける『役者の演技』の嘘臭さ

昨日に続き、ドラマの悪口を言うだけのブログになっております。 感想は個人差があるので悪しからず……という予防線を張っておいて、ではスタート。なお、今回の話は一般的な全体に対する話であり、特定の個人を誹謗するものではないと先に明記させていただこ…

私がドラマを見ない三つの理由

ドラマカテゴリーを作ったにも関わらず、ドラマを見ないと公言しているのが私である。アニメはこのブログでたくさん書いているし、漫画も読めば映画も東西を問わずに見ている。落語も好きだし、あまり鑑賞の機会がないが演劇も好きだ。 基本的に物語と呼ばれ…

物語を作りたい人が始めにやるべきこと

個人的物語論 今回は小説が上手くなるためにやるべきことについて語っていこう。 いきなりだが、ある当たり前のような常識を覆すような言葉から言わせてもらう。 「物語を作りたければ、まずその手にある本や映画を見てはいけない」

小説を書くならば考えなければならない他媒体との違い 下

monogatarukame.hatenablog.com 3 小説の可能性 なぜライトノベルやケータイ小説がそこまで文章力にこだわらない文体の作品が多いのか、考えたことがあるだろうか? 確かにそれは現実的にはそこまで文才がない人物や、経験のない人物が書いているからだとす…

小説を書くならば考えなければならない他媒体との違いと小説の未来 上

今回は小説について考えていくことにする。 なお、個人でグダグダと考えたことなので、学術的に正しいことを知りたい方は、即刻このブログを閉じることをお勧めする。 (情報化社会とは調べるだけでなく、その情報の真偽すらも判断する能力が問われる社会で…