物語る亀

物語る亀

物語愛好者の雑文

物語論

『この世界の片隅に』を人に薦めたくなる理由と、ヒットの要因について考察、解説してみた

カエルくん(以下カエル) 「このせか旋風止まらず、だね」 ブログ主(以下主) 「シンゴジラ旋風、君の名は。旋風の次はこのせか旋風か。オタク文化の象徴だったはずのアニメ、特撮がここまで支持されるなんて、一昔前は考えられなかっただろうな。 という…

物語における完成度ってなんだろう? 取捨選択のできている作品とそうではない作品の評価の違いについて考えてみた

カエルくん(以下カエル) 「ねえねえ亀爺。このブログでさ、よく『完成度』って言葉が出てくるけれど、実際完成度ってなんだと思う?」 亀爺(以下亀) 「……まあ、このブログで完成度という言葉を語る際は、映画が良くてテンションが上がっておることも多い…

2016年の映画と震災〜『シンゴジラ』と『君の名は。』と『この世界の片隅に』〜

亀爺(以下亀) 「今回は2016年を代表する映画をまとめて批評するんじゃな」 ブログ主(以下主) 「やっぱりさ、今年の邦画大豊作の中でも『聲の形』も含めて、この4作品は異常だと思うんだよ。 語り方は色々あるけれど……今回は『シン・ゴジラ』と『君の名は…

2016年アニメ映画の革命〜『君の名は。』と『聲の形』と『この世界の片隅に』と〜

カエルくん(以下カエル) 「今回は今年の日本アニメ映画の主役とも言える、3作品を語った記事だね」 ブログ主(以下主) 「やっぱり今年はこの3作品が特に注目を集めた(集めている)からな。あとはプラスして『シン・ゴジラ』もセットで語りたいけれど………

トランプ大統領とポリティカルコレクトネス〜トランプの『暴言』は許されるべきなのだろうか?〜

亀爺(以下亀) 「今回は話題の事柄を扱うのじゃな。久々の雑記というところかの」 ブログ主(以下主) 「初期の頃はこういう記事もよく書いたけれどね。最近は語りたい作品もたくさんあるし、映画批評も増えてきたから、書く必要性があまりなかったけれど、…

文章力のある、なしって何? そもそも文章力ってなんだろう?

亀爺(以下亀) 「今回は感想や批評記事ではないのじゃな」 ブログ主(以下主) 「色々と考えたんだけどね……実は夏アニメでも書いていない感想記事もあるし、西川美和の新作の前に、旧作の鑑賞とレビューとかさ、最近読んだ本の感想とかも書こうかなって迷っ…

聲の形は障害者ポルノなのか?〜物語における障害者の描き方②〜

カエルくん(以下カエル) 「こりゃまた、今回も賛否が分かれそうな、荒れそうな話題をやるんだね」 ブログ主(以下主) 「自分から好き好んで地雷を踏みに行くスタイルだな」 カエル「まあ、確かにネット上で色々と語られているところだし、物語論として、…

『聲の形』と『君の名は。』と〜アニメ文化と映画とメディア〜

カエルくん(以下カエル) 「アニメ作品の快進撃が止まらないね! 君の名は。なんて、興収100億円がほぼ決定的、さらに成績を伸ばしてくるんでしょ!?」 ブログ主(以下主) 「……正直、ここまで伸びるとは全く思っていなかったな。しかも、聲の形も興収2位…

『物語』と『障害者』について考えてみた

カエルくん(以下カエル) 「今回は『聲の形』の公開も近いし、パラリンピックも始まったことも関係して、この話題にしたの?」 ブログ主(以下主) 「そうね……以前から障害と物語の関係性って興味があったネタではあるんだよね。じゃあ、一度それについて書…

宮台真司のシンゴジラ評に異議を唱えてみた

亀爺(以下亀) 「今回もシンゴジラの話題かの。飽きずによく続くのぉ」 ブログ主(以下主) 「それだけ魅力的な話題が多いってことだよね。社会現象と言われるだけのことはあるわ」 亀「今回はおそらく、初めて人の評論の内容に言及していくが……」 主「他の…

シンゴジラという事件〜『シン』が破壊したもの〜

カエルくん(以下カエル) 「シン・ゴジラの勢いが止まらないね!」 ブログ主(以下主) 「そりゃそうだろうな。もう社会現象と言ってもいい作品だし」 カエル「このブログでも相当アクセス数あったもんね。公開初日、2日目に記事をあげたけれど、あの数日間…

『シン・ゴジラ』と『君の名は。』と 〜あの日以降の日本と映画〜

カエルくん(以下カエル) 「今回はなかなか重そうなタイトルだね」 ブログ主(以下主) 「そうね。タイトルだけだとすごく重いことを語ろうとしているように思えるけれど、結局はある種の物語論だからそんなに重いものにはならないと思うよ」 カエル「そう…

庵野秀明について語ろうか(ほとんどエヴァ語り)

ブログ主(以下主) 「今日のお題は何にしようかなぁって迷ったけれど、やっぱりあの衝撃を覚えるとね……ということで、今回は庵野秀明という人間について、個人的に語っていこうと思う」 亀爺(以下亀) 「もう既に語り尽くされている感もある人じゃから、取…

なぜ本を読むのか? その理由を考えてみた

今回の記事は前回書いた記事の続編になるが、この記事だけ読んでも理解できるように書いていく。 一般的に本を読む理由 本は勉強の役にたつ? 勉強と学問 ニュートンのリンゴ 好きだから読む、好きだから書く 本を読む理由 前回の記事はこちら blog.monogata…

本をブログで紹介するならば、小説よりも実用系がいいけれど……

たまにはちゃんとした本のことでもブログに上げようかなぁ……なんて思いながらも、ここ最近はあまり活字を読めていないので、何をあげるか少し悩むような状況である。 昔は年間100冊前後と、まあ本好きだったらそこそこかな? というほどの数を特に選ばずに雑…

物語の作り方〜演劇のメリット、デメリット〜

物語の作り方講座、最近は不定期更新になっているが、書くネタが尽きたわけではないのでご容赦を。 今回は演劇をテーマにメリット、デメリットを語っていきたいが、この演劇という枠の中には舞台演劇のみならず、ミュージカル、バレエ、落語、歌舞伎なども含…

恋愛作品論〜なぜ病気ものが流行るのか?〜

ふと恋愛作品について考える機会があったので、せっかくだからその時考えた結論をブログに挙げていきたい。 当然ながら素人考察だが、結構的を得た評論になる気がしている。 今回の分析はゼロ年代を考えるという一部で盛り上がったブームメントについても考…

物語の作り方〜映画のメリット、デメリットと映画の未来〜

物語の作り方シリーズの更新。 今回は映画のメリット、デメリットについて考えていく。 なお、今回語る映画は『実写映画』に限定していきたい。 1 映画のメリット 表現技法の多さ 表現できるジャンルが広い(条件付き) 情報量が多い 2 デメリット 場所を選…

火ノ丸相撲はなぜ面白いのか、ちはやふると対比して研究と考察した

週刊少年ジャンプで連載中の火ノ丸相撲にあまりにもハマりすぎて、なぜこれほどもまでに面白いのかという考察をしているうちに、ちはやふるとの関連性に気がついた。 今回はそのことについて書いていきながらも、少年漫画的な面白さとは何かということに注目…

ズートピアと響けユーフォニアムから見る、日米のアニメの現状と未来

今週はズートピアと響けユーフォニアという年間ランキング(アニメ部門、映画部門の両方)でも屈指の作品が同時公開された。いい機会なので日米のアニメ分野における現状とこれからについて、考えていきたい。 当然のことながらバリバリの私感なので、突っ込…

物語の作り方〜漫画のメリット、デメリット〜

物語の作り方シリーズの更新。 今回は漫画のメリット、デメリットについて考えていく。 1 漫画のメリット 2 デメリット 3 これからの漫画 前回の小説の記事はこちら。 blog.monogatarukame.net

物語の作り方〜小説のメリット、デメリットと電子書籍〜

物語の作り方、今回は小説というものについて考えていきたい。 この媒体による物語形態のメリット、デメリットって非常に重要なことなので、これから各媒体に関するものを書いていこうと思っている。 前回の記事はこちら blog.monogatarukame.net

物語の作り方〜言葉の本質とは何か?〜

物語の作り方、この記事で当ブログ記事は100を超える結果になりました。 日頃の皆さまの御愛好に深く感謝いたします。 今回は、物語の作り方の中でも大切な、小説や漫画、映画など多くの表現に活用できる『言葉の本質とは何か?』ということを書いていく。 …

物語の作り方〜なぜ漫画原作の映画やドラマは嫌われるのか?〜

毎週木曜日の物語の作り方講座。 今回は作り方とは少し外れて番外編のような内容になると思うが、これから先語っていくためにも重要なことを書いていきたいと思っている。 1 そもそもなぜ『原作モノ』が多いのか? 2 小説原作と漫画原作の違い 情報量は想…

物語の作り方シリーズのまとめ

こちらは私の書いている『物語の作り方』シリーズをまとめた記事なっています。 ここに書いているのは私なりの作り方なので、参考にするもよし、批判するもよし、笑うのもよしです。 無料で読めるブログに書かれている内容と笑うか、一理あると思うかはその…

物語の作り方〜上手い、下手より大切な事〜

毎週木曜日恒例の物語の作り方シリーズ。 今回は上手い下手だけでは語れない、誰もがわかっている重要な要素について書いていきたい。 1 うまい=いい作品? 2 上手いよりも大切な事 3 好かれるためにやるべき事 先週の記事はこちら。 結構な力作だと私自…

物語の作り方〜面白いってなんだろう?〜

面白い物語を作りたい、というのは誰もが同じことを思っているはずだ。そのための方法論も書店やネット上ではたくさんある。 だが、少し待ってほしい。 そもそも面白い物語とはなんなのだろうか? 今回はそこを考えていきたい。 (トンデモ記事かもしれない…

物語の作り方〜何を書けばいいの?〜

毎週木曜の物語の作り方。 今週は『何を書けばいいの?』をテーマに書いていきたい。 ちなみに先週の記事はこちら。 一つ謝罪をさせていただきます。 先週書いた記事ですが、こちらの不手際によりスター、ブックマークを誤って消してしまいました。わざわざ…

物語の作り方〜人の言うことは(あまり)聞くな〜

前回において物語の勉強法を学び、ではこれからいよいよ物語を書き上げたとする。 monogatarukame.hatenablog.com

『ドラマがつまらない』と思う人におくる、面白くなりづらい構造的問題

過去二回にわたりドラマがなぜ面白くないか、ということを列挙してきた。元々アニメが好きな人間はドラマを見ない、などと言われているが、それは決して二次元にしか興味がないからというわかりやすい話ではなく(それならば声優にも興味がないということに…