今回は2024年のアニメ業界を映画を中心に興行・ビジネス視点から振り返っていきましょう
さまざまな資料をもとに、今のアニメをめぐるビジネスの流れを一回整理していくぞ
カエルくん(以下カエル)
近年ビジネスとしても注目を集めているアニメ業界を振り返る記事だね
亀爺(以下亀)
こういう記事を積み重ねて5年、10年と続けていけたら、一定の価値があるんじゃろうな
カエル「継続かぁ……うちで1番足りない言葉かもなぁ。
結局いろんな企画を思いつきではじめて、継続できた試しがないし」
亀「まあ、生きるとはそういうものじゃろう。
と、非常に大雑把に大きく括ったところで、分析記事を初めていくかの」
この記事が面白かったり、感想があればTweet、はてなブックマークをお願いします!
- アニメ映画の興行収入について
- 2024年の映画興行収入の振り返り
- 最大のサプライズヒットの『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
- 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』と『ルックバック』
- ほぼ横ばいの作品
- 意外な結果になった『ヒロアカ』
- 特筆したい作品
- 2024年のアニメ映画業界の変化
- 大手による相次ぐ経営統合
- アニメ”制作”サイドと”製作”サイドの思惑
- アニメビジネスの構造
- 権利を有する元請になる重要性
- 東宝に見る、大手の戦略
- 東宝の戦略
- アニメビジネスで唯一の再現性が高いヒット作の生み方
- オリジナル映画のヒット作を生み出すためには?
- 東宝の弱点
- 作品ごとのファンは生まれるが、横のつながりが生まれづらい
- 最後に〜大作映画の宣伝に対する苦言〜
続きを読む